有限会社ケイコーハウジング|岡山県倉敷市|注文住宅|リフォーム|デザイン住宅|新築一戸建|木造住宅|健康住宅|和風|洋風|不動産業

 

ブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
1623のブログ。
2023-04-12
「今日のお弁当」。
 
肉野菜炒め弁当。
 
豚肉とキャベツともやし。
 
後はマカロニサラダ。
 
う~ん・・・・。
 
緑色が無いな(汗)。
 
昨日は弁当材料の買い出しも完了。
 
明日からは色々作れる。
 
と・・・言っても。
 
主に晩御飯の残りと冷凍食品です(涙)。
 
今回も晩御飯の残り流用弁当です。
 
昨晩は「わかめ」をちょいとアレンジ。
 
ブンブンチョッパーでわかめを粉々に。
 
粘りが出るまで・・・・。
 
ひたすらにブンブンする。
 
これに納豆を入れて混ぜる(付属のタレの入れる)。
 
ご飯のお供にいい感じ。
 
粉々にした「ネバネバわかめ」。
 
色々と使えそうです。
 
ただただ・・・・。
 
弁当には不向きです。
 
今朝は生憎の雨ですが。
 
すぐにあがるようです。
 
今日も長女は元気に出社。
 
三男は学校。
 
次男は入学式でお休み。
 
兄の所の長女が中学校の入学式。
 
おめでとうございます。
 
今日も感謝×3です。
 
血圧は136/86。
 
最近は130台をキープ。
 
一時期は150台に戻りましたが。
 
何とか快復(回復)曲線です。
 
やはり・・・・。
 
食生活がモロに影響しますね(汗)。
 
 
 
1623のブログ。
2023-04-11
長女は今日も元気に出社。
 
「帆〇ちゃんのお弁当」。
 
某TV局の「Z〇P」のパクリです。
 
先週からなので・・・・。
 
5個目かな???。
 
冷凍食品と晩御飯の残り弁当です(汗)。
 
「お品書き」はありません。
 
確か・・・・。
 
1個目は「焼きそば弁当」だったな。
 
栄養も考えながら。
 
そろそろ冷凍食品が品薄状態。
 
買い物に行かなければ。
 
いつまで続くか分かりませんが。
 
頑張っている長女をお弁当で応援です。
 
某TVでは高校3年間の話でしたが(愛媛県の実話)。
 
これは・・・・。
 
仕事を続ける限り。
 
終わりがあるのか?(笑)。
 
「自分で作る」って言わんかな???。
 
その為に、時々変な弁当作ります(笑)。
 
昨日はJAに「もみだね」を取りに行く。
 
そのまま叔母さんの家に持って行く。
 
その際に、昨日もらった「わかめ」も持って行く。
 
お返しに「サニーレタス」貰う。
 
おっ!これはありがたい。
 
早速に晩御飯に「わかめとサニーレタスの中華風サラダ」。
 
サニーレタスは手でちぎりボールへ。
 
生薬したわかめをのせて、ゴマをふる。
 
大量のわかめの生薬は大変じゃった(汗)。
 
洗って→茹でて→流水で洗う→水気を切って→刻んでジップロックへ。
 
話がそれましたが。
 
食べる直前にその上から中華風ドレッシングをかける。
 
中華風ドレッシングは以下。
 
ポン酢
ごま油
コチュジャン
ニンニクチューブ
生姜チューブ
砂糖
 
これをシェイカーに入れてフリフリで完成!。
 
美味しく頂きました!。
 
午前中の樋の修理の現場の土手の「菜の花」。
 
う~ん・・・・。
 
いいですね。
 
今年は「お花見」出来ず。
 
来年は出来るかな?。
 
ス〇ーさん!花見したか?。
 
今日も感謝×3です。
 
気がつけば・・・・。
 
回覧が15万超えてました。
 
 
 
 
 
 
 
 
1623のブログ。
2023-04-10
昨日の日曜日。
 
午前中は選挙へ!。
 
奥様と長女と私3名。
 
長女は初の選挙。
 
その後は長女と作業着を買いに「ワークマン」へ。
 
午後からは長女・次男・三男で「沙美」へ。
 
その後「六問川公園」。
 
ずっと・・・・。
 
サッカーさせられました(汗)。
 
そんなサッカー中にアクシデントが?。
 
次男が事務所の前で転倒!。
 
しばらく立てませんでしたが。
 
勿論!大したことはありません(笑)。
 
夕方にはI氏から「わかめ」頂きました。
 
それも・・・・。
 
大量に(汗)。
 
兄の家に配達して。
 
後は母親に。
 
さて・・・・。
 
今日の晩御飯は「わかめ」だ!!!。
 
生薬がめんどくさいが(笑)。
 
茹でて刻んで、ポン酢で食べると「美味い」んです!。
 
特に茎の部分がうまい!。
 
今朝も長女は元気に出社!。
 
また・・・・。
 
1週間が始まります。
 
今日も感謝×3です。
 
1623のブログ。
2023-04-07
「狭い」。
 
駐車場が狭い。
 
車を止めるのも一苦労です。
 
募集要項には。
 
「駐車場、運転技術による」。
 
幅は1,740㎜です。
 
Nバンは1,400㎜ちょっとです。
 
夕方に現地に行ったので。
 
前面道路は帰宅の車が多いので。
 
バック駐車するのに時間がかかった。
 
仕事は照明器具取付けと浴槽取替えの見積です。
 
所要時間は30分程です。
 
物件の建物はいい感じですよ(笑)。
 
今日は朝から雨です。
 
結構降ってます。
 
長女はカッパを着て自転車で出社!。
 
次男と三男も学校へ!。
 
始業式なので。
 
すぐに帰ってきますが(汗)。
 
今日の夜は長女が1週間頑張ったので。
 
外食予定です(長女のリクエスト)。
 
これ・・・・。
 
毎週末あるんかな???。
 
恐らく・・・・。
 
「か〇ぱ寿司」でしょうね。
 
今日も感謝×3です。
 
1623のブログ。
2023-04-06
「努力義務化」。
 
自転車のヘルメット着用が始まりました。
 
何か・・・。
 
昔の車のシートベルトと酷似。
 
いずれは被ってないと減点と罰金か?。
 
ま~ロードバイクに乗る時は必ず被ります。
 
ただただ・・・・。
 
近所に配りものや学校の参観日など。
 
被って行くのが面倒だ。
 
幸に・・・・。
 
私は髪型を気にしないので。
 
大丈夫ですが(笑)。
 
バッチリセットした女性や男性は。
 
大変でしょうな。
 
自転車も免許書が必要になるのか?。
 
もう・・・・。
 
歩きます!!!。
 
次男と三男の春休みも最終日。
 
今日は宿題地獄です。
 
次男は結構残ってます。
 
三男も負けじと残ってます。
 
明日の朝の顔が楽しみです。
 
今日の晩御飯の時に・・・・。
 
「頭が痛い」・「熱があるかも」など。
 
布石を打ってくる可能性も?。
 
長女は今日も元気に出社!。
 
今日も感謝×3です。
住まいる岡山
有限会社ケイコーハウジング
〒710-0022
岡山県倉敷市早高341-1
TEL:086-428-7880
FAX:086-428-8091
------------------------------
建設業  
 岡山県知事(般-28)19542号
不動産業 
 岡山県知事(4)4923号
------------------------------
<<有限会社ケイコーハウジング>> 〒710-0022 岡山県倉敷市早高341-1 TEL:086-428-7880 FAX:086-428-8091