有限会社ケイコーハウジング|岡山県倉敷市|注文住宅|リフォーム|デザイン住宅|新築一戸建|木造住宅|健康住宅|和風|洋風|不動産業

 

ブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
1623のブログ。
2023-03-16
「野菜ジュースと水」。
 
トマトジュースから野菜ジュースへ。
 
更に・・・・。
 
「カラダ還元ウオーター」。
 
今朝の血圧は135/79。
 
落ち着いて計ると130台。
 
事務所に来てすぐに計ると150台。
 
よく外来受診に行くと。
 
何回も血圧計っている人がいる。
 
よい数字が出るまで何回も・・・・。
 
血圧計の後ろには行列が(汗)。
 
病院あるあるか?。
 
何時計るのが正解かは不明ですが。
 
結果的に高い数値でまだまだバラつきはありますが。
 
ポジティブに少しずつ下がっている(笑)。
 
以下を継続中です。
 
①ビールを辞めた(お酒は辞めていない・休肝日あり)
②焼酎を小さいコップに2杯に留める
③ご飯も小さい茶碗に1杯
④拉麺の汁を飲まない
 
家ではこれを守る!(外食時は緩む)。
 
体重も2㎏減ってる。
 
事務所掃除→ブログ更新→ストレッチと簡単な筋トレ。
 
朝一(現場8時前)の現場がない時はこんな感じです。
 
今日はWBCの準々決勝イタリア戦。
 
先発は大谷さん。
 
楽しみですね。
 
今日も感謝×3です。
 
1623のブログ。
2023-03-15
春の訪れと共に。
 
やつが元気になって来る。
 
「草」だ!!!。
 
冬場は大人しくしているが。
 
これからは・・・・。
 
こいつといたちごっこだ(涙)。
 
週末は草刈り機をメンテナンス。
 
5月に入れば田んぼの肥料など。
 
忙しくなりそうだ。
 
しかし・・・・。
 
毎回生えてくる草。
 
刈って→乾燥→捨てる。
 
何か・・・。
 
よい活用法はないものか?。
 
今現在は畑の肥料に改良ぐらい。
 
もっと有意義に使えないか?。
 
食べれるかな?。
 
燃料になるかな?。
 
今更ですが。
 
地球環境の為にも。
 
考えねば。
 
今日も感謝×3です。
 
1623のブログ。
2023-03-14
「パパとなっちゃんのお弁当」。
 
毎朝ではありませんが。
 
面白いので観ています。
 
明日はパパが倒れるようです。
 
気になります。
 
後、お弁当2個なのに・・・・。
 
私も長男と長女が高校生の時期はお弁当を作ってました。
 
毎日ではありませんが。
 
奥様と協力して作ってました。
 
パパとなっちゃんのお弁当は700個も作ってます。
 
う~ん・・・・。
 
凄い!。
 
4月から長女が仕事に行きます。
 
お昼はコンビニの弁当でもよさそうですが。
 
最初は給料も少ないし。
 
健康の事もあるので。
 
弁当を作ろうかな???。
 
現場仕事なのでトイレなど心配です。
 
ちゃんと「トイレに行きます」と言えるのだろうか?。
 
まだまだ心配事はありますが。
 
見守るしかないですね。
 
次男も後1年で高校生です。
 
次男の弁当も頑張ろうかな???。
 
4月からは。
 
長男:大学2年?3年?だったかな?
長女:就職
次男:中学3年生(受験です)
三男:少学5年生
 
後18日で4月。
 
新年度が始まります。
 
巷には新入社員が元気に出勤する姿が見られるでしょ。
 
巷の新入社員に負けじと頑張らねば!。
 
今日も感謝×3です。
 
1623のブログ。
2023-03-13
12日(日)。
 
朝は家の掃除。
 
掃除終了後は次男と三男と早島の公園へ。
 
三男お気に入りの公園。
 
1時間ほど遊んで。
 
次は次男の希望で海へ。
 
ハゼ釣りポイントの玉島〇美へ。
 
まだ・・・・。
 
ハゼは釣れませんが。
 
海岸奥の砂浜へ。
 
ここでは毎回石積みと砂遊び。
 
更に・・・・。
 
お天気も良く。
 
気温も高いので。
 
三男は裸!。
 
次男もパンツ一丁。
 
海にバンバン入ります。
 
季節の先取りです(汗)。
 
2時間ほど遊び。
 
「腹が減った」と言うので帰宅。
 
帰宅後は「ど〇兵衛」を食べる(笑)。
 
私は長女とMT練習。
 
意外とセンスあり。
 
頑張て免許取って下さい。
 
毎回4~6名のMT希望の生徒がATに変わるそうです。
 
なかなか難しいんかな???。
 
若者の車離れか?。
 
晩御飯は三男がおつまみを作ってくれました。
 
美味しく頂きました。
 
今朝は強風で寒いです。
 
血圧158/78。
 
今日も感謝×3です。
 
HPの開覧も後400で15万。
 
2012年5月25日に開設。
 
11年ですか・・・・。
 
時が経つのは早いですね。
 
 
1623のブログ。
2023-03-12
「料理人への道」。
 
「包丁研ぎ」。
 
次男と三男は包丁研ぎに挑戦。
 
自宅の包丁が切れなくなったので。
 
研いでもらいました。
 
次男はなかなかセンスあり!。
 
ただただ・・・・。
 
お腹が邪魔をして体制がおかしい(笑)。
 
三男はまだまだ修行が必要ですが。
 
丁寧に研いでました。
 
これでお料理も上手に出来ます。
 
魚も綺麗に捌けます。
 
道具は大切に!。
 
これは私の高校時代からの格言です。
 
高価なシューズとかでなくても。
 
愛着を持って大切に使う。
 
あのイチロー選手も言っておりました。
 
道具も体の一部です。
 
意思はなくとも想いは伝わる!。
 
道具が無ければスポーツも料理も出来ません。
 
使い捨てが多いような現在。
 
包丁などは研いで短くなっても。
 
意のままに操れる。
 
最高の相棒になります。
 
さて・・・・。
 
今日は子供達と遊ぶ予定。
 
公園にサイクリングなどなど。
 
更に・・・・。
 
夕方には長女のMT練習。
 
う~ん・・・・。
 
疲れるな(笑)。
 
今日も感謝×3です。
住まいる岡山
有限会社ケイコーハウジング
〒710-0022
岡山県倉敷市早高341-1
TEL:086-428-7880
FAX:086-428-8091
------------------------------
建設業  
 岡山県知事(般-28)19542号
不動産業 
 岡山県知事(4)4923号
------------------------------
<<有限会社ケイコーハウジング>> 〒710-0022 岡山県倉敷市早高341-1 TEL:086-428-7880 FAX:086-428-8091